top of page

その人自身

その人の周りにいる人をみると、

その人自身が見えてくる。


ほんと、その通りよね!(´ー`*)ウンウン


生徒さんとは出会いと別れの繰り返し。

とある日に卒業された生徒さんからのいただきもの。



教える仕事って、私なんかがって思っていた時もあったけど、母も叔母も教える仕事をしていたので、血筋なんだなと思った。


叔母は私なんかよりすごい人で。

登校拒否の生徒もたくさん見てきている。


とある叔母の生徒さんの話。

中一から不登校になり、その頃から家庭教師を担当し始めた叔母は、中学3年間ずっと不登校だった生徒さんを高校受験態勢にもっていき、見事合格。そして高校3年間は不登校から脱出し、最後には生徒会長として活躍した。

そして無事に大学へ入学し、叔母はその子の家庭教師を卒業した。


そこには血が繋がらなくても愛情を注げるということを、叔母は教えてくれた。

叔母にとってその生徒さんの両親は、私と年齢がそんなに変わらないので、叔母は生徒さんの両親に対しても、子どもに対する接し方について、叱ったりすることもあったという。でも、それって、そこに信頼関係が構築されているからできることだなと思った。

ご両親は、お子さんの成長をサポートした叔母に対して、本当に本当に感謝でいっぱいだそうだ。


そして叔母はこの話の最後に言った。

39年間教える仕事をしてきているが、後半は教育の育、育むことだけをやってきたように思う、と。


改めて叔母は偉大だ、と思った。

すごい背中を見せてくれる叔母に改めて感謝しています。




閲覧数:22回4件のコメント

最新記事

すべて表示

私演者だから意味ないんだけど、このYouTubeめちゃくちゃ勉強になるしわかりやすい! https://youtu.be/G9kVb9dQYd0?si=Xyi7Snx-oTf7oHvU 記録、保存

【ご報告】 X(旧Twitter)を辞めます! これは、後ろ向きなことでなく、前向きな決断と捉えてくださいませ。 実は9/7から課金し、ブルーマークをつけて様々な状況を試験的に様子みていました。結果、私が今後活動する上で、様々な意味で負担がかかるSNSだとの結論に至りましたので、Xのアカウントを近日中に閉鎖いたします🙇‍♀️ ただ、このXを通して知り合った方もいて、つながりを経つのは残念なので、

音楽祭

記事: Blog2_Post
bottom of page